【スケートツール NINJA T-TOOL PERFECT X の使い方】

スケートボードの組み立てやメンテナンスの時に必要なのがツールです。

今回は使いやすいと評判の「NINJA T-TOOL PERFECT X 」の使い方を紹介します。

少し高いですが(税込み3190円)お値段以上の便利さでした。

使い方一覧

キングピンナットをしめる

使用方法その1

トラックのキングピンナットの調整
ブッシュゴムの交換

時計回りに回すとキングピンナットが締まり、反時計回りに回すと緩みます。

より深いターンをしたい時にはキングピンナットを緩めてみてください。

アクセルナットをしめる

使用方法その2

ウイールの交換
ベアリングの交換・メンテナンス

トラックのビスを取り外す

使用方法その3

デッキの交換
トラックの交換

L字のドライバーには六角レンチもついていて、プラスのビスにも六角のビスにも対応できます。

ラチェット機能

ナットを回すソケットは回転制御付きのラチェット付き。

目盛りを動かすと時計回り・反時計回り・固定と使い分けることができます。

作業のスピードアップと腕の筋肉疲労防止に役立ちます

ヤスリ

使用方法その4

デッキテープを削ってきれいにする
削れたデッキを整える

デッキテープを貼った時にはヤスリで削ってあげるとテープが剥がれずらくなります。

ヤスリを買わなくていいので便利です。

フリップの練習でデッキが削れてきたときも、ヤスリでデッキの形を整えることも出来ます(限界はあります)

ネジ切り

使用方法その5

潰れたネジ山を復活させる

このツールで凄いのが「ネジ切り」が付いていることです。

トラックのウイールを付ける部分の先端が潰れてしまい、ナットが入らなくなることがあります。

ネジの先端が潰れてしまってもネジ切りを使えばネジ山が復活してくれます。

頻繫に使うことはないですが、あると便利な機能です。

ベアリングの着脱

使用方法その6

ベアリングを簡単に取り出せる

ベアリングの着脱専用のパーツが付属でついてきます。

ベアリングの掃除をする時に便利なパーツです。

ベアリングを外すときはパーツをベアリングの中に入れて、斜めに引っ張る。

ベアリングを取り付けるときは、まっすぐに押し込みます。

取り付けた後はトラックに入れて回してみましょう。

ベアリングがまっすぐに入っているか確認してください。

謎の六角

謎の六角のパーツもついています。

何に使うかわからなかったので調べました。

KRUX(クラックス)というトラックで使うパーツだそうです。

周りに使っている人がいないのでよく分からないです(すいません)

おわりに

スケートショップやパークに行けば、誰かしらツールを持っています。

トラブルがあったらツールを借りて対処してください。

とりあえずツールで出来る事を知っておくと、トラブルがあったときに落ち着いて対処できます。

以上カワムラでした~

タイトルとURLをコピーしました